【当日記について】 この日記はZERO-ONEの素晴らしきギャグ人生(笑)な日記です。プロレスリングZERO-ONEとは一切関係ございません。 ツッコミには「いつ、何時、誰のツッコミでも受ける」精神です。 意味不明・無意味・無関係なツッコミは“荒らし”と見做し、返答はしません!! 荒らしにはそれなりの覚悟があっての行動だと見なし、その覚悟にお答えできる処置を取らせて頂きます。 極稀にツッコミへの返答が遅れる場合がございますが、気長にお待ち下さい(^^;
地上波、シアターテレビジョン以外でキャラメルの舞台中継を見るのは初めてです。
キャラメルボックスのメルマガに入っておいて本当に良かったと思う。
舞台は元治元年五月の京都。ひょんなことから一人の浪人と一人の少女が出会い・・・(以降、今後の為に自主規制^^;あっ、音楽・台本等購入できます。)
千秋楽大中継ということで前説&カーテンコールでの(千秋楽恒例)一言挨拶も。
前説はグッズ紹介、注意事項等を面白く(?)、判りやすくプロデューサー加藤さん&新人3名が説明。(新人のアミさんをチェック項目に追加!:笑)この前説を見る価値は十二分にある(笑)
グッズ紹介・注意事項なんて箇条書きにしただけとか、事務的に述べるところが通常だが、そこを一つずつ小ネタをはさみながら紹介する方法はとてもいいことだと(前から)思う。何故、他(の所)も導入しないのかが不思議だ。
(でも、この前説は加藤Pと劇団員がやるから成立するものだと思うのは気のせいですか?)
カーテンコールでの一言挨拶。
キャラメルボックスはカーテンコールが複数回あることは有名。この複数回には意味がある。(と思う)
それに加えて、千秋楽に出演者の一言挨拶がある。これも一つの目玉で、毎回、千秋楽のチケットは入手困難である。
そんな貴重な部分を映像で見れることはめったにない。こういうのも他(の所)も導入しないのかが不思議だ。
(でも、このカーテンコール&一言挨拶はキャラメルボックスがやるから成立するものだと思うのは気のせいですか?)
放送時間は3時間枠だが実質は2時間半ちょい。長く感じない。
「やっぱりスカパーに再加入しようかな?」と思う(^^;
[収録セットリスト] M 1:太陽の君 三日月の僕 M 2:悲しみの向こうで M 3:大人の国のアリス M 4:くちづけ M 5:君だけに輝く宝石 M 6:もう君を呼べない M 7:風吹く丘 M 8:空を見上げる涙は M 9:週末のGOAL M10:明日のために M11:湖の底で [セットリスト] OPENING SE:so friend's M 1:太陽の君 三日月の僕 M 2:僕の中の牙 M 3:反逆の叫び声 -MC- M 4:悲しみの向こうで M 5:雨に咲いた紫陽花の青空 M 6:大人の国のアリス -MC- M 7:丘を越えて(アコースティックver.) M 8:くちづけ M 9:君だけに輝く宝石 M10:もう君を呼べない M11:ひまわりの微笑み M12:風吹く丘 M13:空を見上げる涙は... M14:週末のGOAL M15:NOT EVEN THE MOONLIGHT M16:明日のために 〜アンコール〜 -MC- M17:精一杯の想い 〜アンコール2〜 M18:もう君を呼べない M19:湖の底で...
当時、現場(2F)で見ていました^^;映像を見るとあの時の感動を思い出します・・・。
友人を無理やり引っ張っていったこと・・・。(その後も^^;)谷口本人から(ポケットマネーで)5円のお年玉をもらったこと・・・。今で言うゴスロリ集団に「男ならX聞きなよ!」と勧誘されたこと・・・(爆)
ボクにとって谷口宗一は今でも切っても切れない存在だと思う(笑)
※セットリストは当時の私設FCの会報より^^;
[収録セットリスト] M 1:手の中の地球 M 2:大人の国のアリス M 3:空を見上げる涙は M 4:君だけに輝く宝石 M 5:ミニスカート M 6:雨に咲いた紫陽花の青空 M 7:僕は間違っていますか M 8:にじんだ心の色 M 9:MyRevolution M10:僕の中の牙 M11:制服 M12:風に向かって走れ M13:ありがとう [セットリスト] M 1:ありがとう(アコースティックVer.) M 2:手の中の地球 M 3:大人の国のアリス M 4:空を見上げる涙は・・・ M 5:君だけに輝く宝石 -MC- M 6:ミニスカート M 7:もう君を呼べない(POD Ver.) M 8:雨に咲いた紫陽花の青空 M 9:胡桃色の心 M10:僕は間違っていますか M11:にじんだ心の色 -MC- M12:僕の中の牙 M13:風吹く丘 M14:君の中で 夢の中で -MC- M15:制服 〜アンコール〜 -MC- バイクで青木琢磨登場 M16:風に向かって走れ -MC- PODと英語でMC M17:未来地図 M18:新曲(POD) M19:Stay(POD) 〜アンコール2〜 -MC- M20:スーパーマーケット M21:ありがとう(アコースティックVer.)
これも当時、現場(1F後方)で見てました^^;
アイルランド出身のバンド、POWER OF DREAMSとの今で言うコラボライブ。
当時は音楽雑誌に「PODは谷口のバックバンドをするまでに落ちぶれた」等と批判されたが、僕は意気投合して共に創作・ライブ活動をしたと今でも思っている。
当時の僕には元々好きだったPODと谷口が一緒にやることが嬉しかった。
今でも、感動なしでは見れない1本である。
FC限定ビデオだけど、当時FCに入っておきながら購入し忘れ(笑)、数年後中古で購入(^^;
ちなみにFC解散まで入会していたのは谷口とスパイラルライフぐらい。(後は途中脱会。サンフラワーはどうなっているか不明:笑)最近のFCは一応、資料は取り寄せるが内容が資金集めにしか思えない内容なので入ってません。
さて、話を戻して・・・、内容はFC会報のVIDEO版(^^;
スケジュールを辿って出演番組、ライブ、レコーディング風景、雑誌取材風景、ドラマ収録風景、ラジオ収録風景、PV、TVCM等が収録されている。
4本で終了。次回へ続く・・・・・・のか?(笑)
1.anonimous(11) 2.mu(8) 3.ハッシー(7) 4.従軍慰安婦諏訪久美ちんかす諏訪久美発狂お媛諏訪久美(1) 5.横山一(仮名)(1)